
あおぞら保育所のブログ

2025年04月19日 (土)
入所・進級式
4月1日(火)、あおぞら保育所の交流室で「入所・進級式」がありました。
クラス・担任紹介をしたり、新入児のお友だちを紹介した後は、パネルシアターを見ました。
みんな、とても楽しそうに見ていました。
クラス・担任紹介をしたり、新入児のお友だちを紹介した後は、パネルシアターを見ました。
みんな、とても楽しそうに見ていました。
2025年04月19日 (土)
お別れ会を行いました。
3月31日(月)、全園児が交流室に集まって「お別れ会」を行いました。
年中のきりん組が、在園児を代表して「お別れのことば」を言い歌をうたいました。
年長のぞう組は、入学する小学校や将来なりたい職業を言いました。
きりん組からの写真立てのプレゼントを、とても嬉しそうに手にとっていましたよ。
年中のきりん組が、在園児を代表して「お別れのことば」を言い歌をうたいました。
年長のぞう組は、入学する小学校や将来なりたい職業を言いました。
きりん組からの写真立てのプレゼントを、とても嬉しそうに手にとっていましたよ。
2025年04月19日 (土)
お別れ昼食会がありました。
3月27日(木)に、年長児ぞう組でお別れ昼食会が開かれました。
ぞう組の子どもたちの食べたいものを、全部メニューに入れて「もう、お腹いっぱい〜」となるまで、みんなおかわりをしました。
手作りピザもおいしく食べました。
ぞう組の子どもたちの食べたいものを、全部メニューに入れて「もう、お腹いっぱい〜」となるまで、みんなおかわりをしました。
手作りピザもおいしく食べました。
2025年04月15日 (火)
あおぞら広場〜遊びに来ませんか
ご家庭で子育てをしている保護者の皆さま。お子さまと一緒に、保育所に遊びに来ませんか。
親子で楽しい時間を過ごせるよう、様々な計画を立ててお待ちしています。
<令和7年度 あおぞら広場> (10:00〜11:00)
★事前の申込みを保育所にお願いします。(093−761−3423)
★子育てについてのご相談も、随時お受けいたします。
★感染症等で予定が変更になる場合は、ホームページでお知らせいたします。
親子で楽しい時間を過ごせるよう、様々な計画を立ててお待ちしています。
<令和7年度 あおぞら広場> (10:00〜11:00)
5月22日(木) | 戸外あそび |
6月19日(木) | 室内あそび |
7月26日(土) | おまつりごっこ |
8月21日(木) | 水あそび |
9月18日(木) | 運動あそび |
10月23日(木) | 戸外あそび |
11月20日(木) | やきいも大会 ※雨天時21日 |
12月24日(水) | クリスマス会 |
1月22日(木) | 製作・室内あそび |
2月19日(木) | 運動あそび |
★事前の申込みを保育所にお願いします。(093−761−3423)
★子育てについてのご相談も、随時お受けいたします。
★感染症等で予定が変更になる場合は、ホームページでお知らせいたします。
2025年02月27日 (木)
小学校の校長先生がお話をしてくださいました。
2月26日(水)、深町小学校の校長先生が保育所の年長組の子どもたちに、「小学校ってこんなところだよ」とお話をしてくださいました。
子どもたちも、自分たちが想像する小学校のことを尋ねたり聞いたりしていました。
校長先生からは、「ワクワクする気持ちだけもって小学校に来てね」と言われて、入学への期待に胸が膨らんでいるようでしたよ。
子どもたちも、自分たちが想像する小学校のことを尋ねたり聞いたりしていました。
校長先生からは、「ワクワクする気持ちだけもって小学校に来てね」と言われて、入学への期待に胸が膨らんでいるようでしたよ。
2025年02月27日 (木)
豆まきをしました!
2月3日(月)、あおぞら保育所にお山から赤鬼さんがやって来て豆まきをしました。
子どもたちの心の中の(泣き虫鬼)や(いやいや鬼)(病気の鬼)を豆をまいて退治した後は、鬼さんと握手をしたり一緒に写真を撮ったりして仲良くなりました。
子どもたちの心の中の(泣き虫鬼)や(いやいや鬼)(病気の鬼)を豆をまいて退治した後は、鬼さんと握手をしたり一緒に写真を撮ったりして仲良くなりました。