あおぞら保育所のブログ
2024年12月12日 (木)
勤労感謝のお花を消防署に持って行きました。
11月22日(金)、若松消防署に3歳児と0歳児クラスの子どもたちが、勤労感謝のお花と3歳児クラスが作ったメッセージを持って訪問しました。
消防署の方に、「いつもありがとうございます。お仕事、頑張ってください」と伝えると、とても喜んでくださいました。
消防署の方に、「いつもありがとうございます。お仕事、頑張ってください」と伝えると、とても喜んでくださいました。
2024年12月12日 (木)
11月14日(木)、やきいも大会を行いました。
保育所の園庭でやきいも大会をしました。農園や園庭でいもほりをしたさつまいもを、散歩で集めた落ち葉や小枝の山の中に入れて焼きました。
焼きたてのおいもはホクホクで甘くて、子どもたちは「おいしい!」「おかわり」と言いながら食べていました。
焼きたてのおいもはホクホクで甘くて、子どもたちは「おいしい!」「おかわり」と言いながら食べていました。
2024年11月18日 (月)
「ふかまち文化まつり」に作品を出しました。
地域の「ふかまち文化まつり」に、子どもたちが製作した作品を出展しました。
0・1・2歳児は絵本「きんぎょがにげた」をテーマに、3・4・5歳児は「きょうりゅうぼうやのさかなつり」を題材に作品を作りました。
また、以上児はLaQとレゴブロックで「ハロウィン」をテーマにいろいろなものも作りました。
0・1・2歳児は絵本「きんぎょがにげた」をテーマに、3・4・5歳児は「きょうりゅうぼうやのさかなつり」を題材に作品を作りました。
また、以上児はLaQとレゴブロックで「ハロウィン」をテーマにいろいろなものも作りました。
2024年11月18日 (月)
サッカー教室に参加しました。
10月25日(金)、ギラヴァンツの方から年中児のきりん組・年長児のぞう組の子どもたちが、サッカーのやり方を教えていただきました。
コーチの話を聞きながら、ボールを蹴ったり止めたり、最後は試合まですることができましたよ。
体を動かすことが大好きなきりん・ぞう組の子どもたちは、サッカーが大好きになりました。
コーチの話を聞きながら、ボールを蹴ったり止めたり、最後は試合まですることができましたよ。
体を動かすことが大好きなきりん・ぞう組の子どもたちは、サッカーが大好きになりました。
2024年11月15日 (金)
いもほりに行きました。
10月18日(金)、年中児のきりん組が田中農園に行っていもほりをしました。大きなおいもが畑の中から出てきて、子どもたちは大喜びでした。
1・2歳児クラスは、園庭で育てたおいもを掘りました。いもの茎を一生懸命に引っ張って、出てきたおいもをお友だちと手にとっていました。
11月のやきいも大会の時に、みんなで美味しくいただきます。
1・2歳児クラスは、園庭で育てたおいもを掘りました。いもの茎を一生懸命に引っ張って、出てきたおいもをお友だちと手にとっていました。
11月のやきいも大会の時に、みんなで美味しくいただきます。
2024年11月06日 (水)
10月5日(土)うんどう会を行いました。
10月5日(土)、若松中央小学校の体育館で1歳児から5歳児の子どもたちが参加して(うんどう会)を行いました。
子どもたちは元気一杯に、走ったり踊ったり体を動かして頑張りました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました‼
子どもたちは元気一杯に、走ったり踊ったり体を動かして頑張りました。保護者の皆さま、応援ありがとうございました‼