
あおぞら保育所のブログ

2024年08月03日 (土)
交通安全教室
7月31日(水)、若松警察署の警察官と交通公園の交通指導員の方が保育所に来られ、「交通安全教室」が開かれました。
年少から年長組の子どもたちが、信号の見方を教えていただき、交通安全の映画を見たり横断歩道の渡り方を練習したりしました。
年少から年長組の子どもたちが、信号の見方を教えていただき、交通安全の映画を見たり横断歩道の渡り方を練習したりしました。
2024年08月03日 (土)
おまつりごっこ
7月27日(土)に、保育所でおまつりごっこがありました。
ゲームをしたりお菓子つりをしたり、みんなで盆踊りを踊ったり、親子で楽しく参加していただきました。
ゲームをしたりお菓子つりをしたり、みんなで盆踊りを踊ったり、親子で楽しく参加していただきました。
2024年07月24日 (水)
幼児五平太発表会に出ました
7月20日(土)に若松市民会館小ホールで『幼児五平太発表会』が開催されました。
保育所からは、年長児のぞう組が出場して元気に歌と太鼓を披露しました。
みんな、とても上手でカッコよかったです。
保育所からは、年長児のぞう組が出場して元気に歌と太鼓を披露しました。
みんな、とても上手でカッコよかったです。
2024年07月24日 (水)
五平太太鼓の演奏を見ました。
7月19日(金)、筑前若松五平太ばやし振興保存会の方が保育所に来て、太鼓の披露をしてくださいました。
1歳児から5歳児まで、本格的な五平太太鼓の演奏に体を揺らしたり手を叩いたり、年長児は一緒に歌いながら楽しそうに見ていました。
1歳児から5歳児まで、本格的な五平太太鼓の演奏に体を揺らしたり手を叩いたり、年長児は一緒に歌いながら楽しそうに見ていました。
2024年07月24日 (水)
社会を明るくする運動 市民集会
7月17日(水)、若松市民会館小ホールで『社会を明るくする運動 市民集会』が行われました。
年長児ぞう組の子どもたちは、集会の最後に五平太太鼓を披露して、地域の方に観ていただきました。
年長児ぞう組の子どもたちは、集会の最後に五平太太鼓を披露して、地域の方に観ていただきました。
2023年06月16日 (金)
6月10日(土) 熊丸先生の「子育て講演会」・給食試食会
熊丸みつ子先生は、ユーモアあふれる中に子どもと関わる全ての人の背中を、後押ししてくれるようなお話をしてくださいました。
「大人が沢山の笑顔を子どもたちにあげてください。笑顔が子どもたちのご褒美です」と、命の大切さや子育ての幸福感が伝わるようなお話で、あっという間の1時間でした。
給食試食会では、子どもたちが食べているメニューを保護者の皆様や地域の方に食べていただきました。
皆さん、「おいしい‼」という感想を言われてました。
調理員・管理栄養士からは、食事や水分の取り方・朝食の大切さ・レシピの説明がありました。
「大人が沢山の笑顔を子どもたちにあげてください。笑顔が子どもたちのご褒美です」と、命の大切さや子育ての幸福感が伝わるようなお話で、あっという間の1時間でした。
給食試食会では、子どもたちが食べているメニューを保護者の皆様や地域の方に食べていただきました。
皆さん、「おいしい‼」という感想を言われてました。
調理員・管理栄養士からは、食事や水分の取り方・朝食の大切さ・レシピの説明がありました。
2023年05月19日 (金)
熊丸みつ子先生 子育て講演会
6月10日(土)にあおぞら保育所で、幼児・家庭教育の専門家として全国の保育所、幼稚園や学校の母親学級などで講演をされている、熊丸みつ子先生の「子育て講演会」を開催します。楽しくて、子育てのパワーをもらえるお話を聞きに来られませんか。お問い合わせは保育所まで。
2023年05月11日 (木)
ホームページを公開します
あおぞら保育所のホームページが出来ました。